おひさしぶりでございますm(_ _)m
今日より前にも何度か取引したんですけど連敗して心が折れて無になってました。
振り返りをしなきゃうまくなれないのに・・・反省。
ということで直近のトレードの振り返りを。
AUD/JPY ショート狙い

自分なりの分析をして、すばるさんの分析もちょっと参考にさせてもらって
赤:損切り 青:エントリー 黄:決済1、2、3、4(今回は4分割)
ロットは0.01×4本でいってみようと思います!
分割利確1つ目到達

5月12日(火)9:49に分割利確の1つ目に到達!
そのまま落ちてくれるかと思ったけど69.179の水平線で反発して上昇。

分割利確を挟んでおいて良かった・・・。
このまま損切りされるとつらいけどもうしばらく放置してみます((+_+))
分割利確2つ目到達

5月14日(木)10:56に分割利確の2つ目に到達!
上がったり下がったりの繰り返しでチャート見てるとしんどかった。
この時点で当初の損切りがかなり上になってしまったので調整します。
建値でもいいんだけど、建値よりもちょっと上の戻しを上抜けしたら
この下落の根拠が崩れると思ったので 70.200 → 69.900 に変更!

過去のトレンドでも意識されてるっぽかったし良いんじゃないかな~(*’ω’*)
まだ分割利確3、4が残ってるのでのんびり観察してみます♪
分割利確3、4に届かず損切り・・・

68.679付近のサポートがかなり強くてずっともみもみしてましたね(;´・ω・)
このサポートは割れないかも~と思って撤退しようかと思ったけど
損切りにかかるまでは持ってみようと腹をくくったら損切られました。
でも損切りの根拠にした下降チャネル上抜けできちんと切られてるので
悪くはないのかなぁと思っています。
最初に設定した損切りラインも超えちゃっているので致し方なし、、、
損失を減らせたという面では途中の損切りライン変更も良い判断だったと思いたい。
反省をしようにも・・・う~ん・・・。
4時間足のSMA200がサポートとして機能してるうちは難しいのかな?
または上昇チャネルが間違っていた可能性も?
緑→今回引いていたチャネル 黄→新しく引き直したチャネル
なんか無理やりな気もするし、あまり綺麗ではないし、微妙・・・。
今後の値動きをじっくり観察してまたチャレンジしてみようと思います。
結果発表
(1本目)ロット 0.01 ショート 69.609 → 69.177 +43.2pips +432円
(2本目)ロット 0.01 ショート 69.609 → 68.678 +93.1pips +931円
(3本目)ロット 0.01 ショート 69.609 → 69.901 +29.2pips -292円
(4本目)ロット 0.01 ショート 69.609 → 69.901 +29.2pips -292円
合計 +77.9pips +779円
トレード回数が増えてデータが揃ってきたらグラフを作ります!
昨日はこれに加えてAUD/USDもトレードしたので次の記事に書きます。
ではでは(^^)/~~~
後日談(2020/6/1 振り返り)
時間が経ってしまったけど、過去のトレードを見直そうと思って振り返りました。
下矢印(↓)がショートを入れた場所、チェック(✓)が損切りされた場所、青い水平線がエントリーした価格です。
実はトレードの後(2日後くらい)に緑のチャネルを引き直しました。
今振り返ってみると、引き直した後の緑チャネルの下限でしっかり止まっていて、正しくチャネルラインを引けていたらエントリーは見逃す位置でした。
1時間足のSMA200がすぐ下に控えているし、4時間足のSMA200もすぐ下ではないもののあまり遠くない位置にあったんだなぁと再確認。
チャネルを正しく引く、平均線の位置を確認することがどれだけ大切でどれだけ成績に響いてくるのかが分かった気がします。
負けること=悪いことではないけど、同じ負け方をしないようにもっと練習しようと思います。
コメント